こんにちは!*える*です。
今回は、2025年2月14日〜17日まで3泊4日で行った宮古島旅行1日目をまとめていきます。
宮古島のホテルや夜ご飯は子連れだと選択に迷うところも多いと思うので、何か参考になれば嬉しいです。
冬の宮古島は海には入れませんでしたが観光客も比較的少なく、ゆっくり過ごすことができたので子連れ旅行にもおすすめでした!
旅行メンバー:パパ、ママ、4歳長男、2歳次男
飛行機:ANA(SKYコイン利用)
Contents
早朝の出発
2月14日、待ちに待った宮古島旅行スタートです!
飛行機が7:50発のため、早朝から電車に乗り空港へ向かいました。
まだ外は暗く肌寒い朝でしたが、宮古島は温かいため荷物削減のためダウンは封印。ユニクロのウルトラライトダウンが大活躍でした。
子どもたちは少し眠そうでしたが、飛行機に乗るのが楽しみで電車の乗り継ぎも頑張ってくれました!
宮古島へ向けて出発
飛行機に搭乗し、いざ宮古島へ!
次男2歳は無料なので3人席で4人仲良く座ります。行きの飛行機は小型で、3人横並びの席は真ん中しか選べなくて景色が見れなかったのは残念でした。
飛行機の中では、100均でシールブックを用意しておいたので、子どもたちも比較的落ち着いて過ごせましたよ♪一番集中していたのがアニメ鑑賞でした。

ただ、私たちが乗ったANA1079便には座席にモニターがなく、機内エンターテインメントを利用するためにスマホやタブレットを使って見る必要がありました。
事前にANA公式アプリで準備が必要だったので少し手間でしたが、操作は簡単でした。
そして、機内Wi-Fiが利用できてLINEも送れるしInstagramも開けたので飛行機=スマホが触れないという時代は変わったんだ!と驚きの連続です。(2年ぶりの飛行機でした)
飛行機では子どもの耳抜き対策にお菓子や飲み物を用意しておくと安心です。
宮古島到着
定刻通り11:10に宮古島に到着しました。 南国らしい温かい空気(*^^*)

残念ながら曇っていたので青い空ではありませんでしたが、テンションが上がってきました!
まずは、事前に予約していた「バジェットレンタカー宮古空港店」でレンタカーを手配。
到着してから電話をかけると空港まで迎えに来てくれるので、子連れでもスムーズに移動できて助かりました。
- レンタカーは2月14日〜17日までレンタル
- ジュニアシート、チャイルドシートもレンタル
- 車種はヤリス
- 合計金額は12,800円
ランチ「あぱら樹」
ランチは「あぱら樹」へ行きました。




ここでは宮古そば(私)、ミニ宮古そば(子ども)、豚軟骨丼(パパ)を食べました。座敷席があり、子どもたちものびのびと食事ができたのが嬉しいポイント!
子ども用の椅子やカトラリーセットも充実していましたよ(^^)

宮古そばは優しい味で、子どもでも食べやすかったです。
パイナガマ海空すこやか公園で運動
パイナガマ海空すこやか公園は子連れにとてもおすすめです!!
私たちも4日の滞在中に2回訪れました(^^)


子どもたちは思いっきり走り回って遊びました。子どもを遊ばせながら親もリフレッシュできます。


公園の隙間から入れる「ピキャズ」という池のパワースポットは、自然のエネルギーを感じる場所で、静かで心が落ち着きました。

普段首都圏で暮らしていると、人が居ないところはないというくらいどこも人混みですが、宮古島では私たち意外誰も居ない!という空間がたくさんあって不思議な感じでした。
ピキャズの素晴らしい風景をじっくり眺めて楽しかったです♪
ここは是非行ってほしいスポットです!!
ただ、行き方が複雑だったのでまた別の記事でまとめますね(*^^*)
眞茶屋の宮古ぜんざいでひと休み
その後「宮古島市公設市場」内にある「眞茶屋」へ行きました。

ここでは名物の宮古ぜんざいを楽しみました。 駐車場の30分無料券がもらえるので、車移動にもありがたいサービスです。

お子様そばやお子様カレーはありましたが、子供用のイスはありませんでした。
少し困ったことがあったのは、1人につき1オーダー制で、2歳の次男もオーダーが必要とのことでした。

ですが、宮古ぜんざいは食べきれないであろう大人サイズ、サーターアンダギーの単品販売はなく、飲み物はコーヒー紅茶さんぴん茶コーラの4択で…食事利用ではなかったので悩んでいたら「りんごジュースも出せますよ」とお助けしてもらいました。
4歳長男も宮古ぜんざいは多くて食べきれないほどだったので、次男と2人でシェアしてちょうどよかったです。

夕食は居酒屋「さんご家」
商店街沿いにある「さんご家」で夜ご飯を食べました。

予約なしで入ったのですが、結構混み合っていました。近隣のお店では満席という札がでているところもあったのでお店が決まっていれば予約しておくことをおすすめします。
宮古島の夕食は民謡ライブが楽しめる居酒屋さんも多くて少し興味があったのですが、引っ込み思案タイプのファミリーなので、今回は宮古料理を楽しむ方を選びました!
さんご家は大衆居酒屋ですが、ファミリーでも楽しめる居酒屋で、子ども向けのメニューや掘りごたつの席もありましたよ。

地元の料理を堪能しつつ、ゆっくり食事ができたので大満足です。
宿泊は「ホテル・トリフィート宮古島リゾート」
1日目のホテルはホテル・トリフィート 宮古島リゾートに泊まりました。
フロントにはドリンクサービスもあり、ハイビスカスのジュースがとても美味しかったです!もし泊まる機会があったら飲んでみてください(*^^*)
子どもたちも気に入っていました!


アメニティは必要な分だけフロントから持っていくタイプでした。

2月はまだ入れないですが、ホテルにはプールも付いています。

お部屋はスタンダードファミリールームです。
今回は食事なしのプラン、ホテルは清潔でファミリーでも快適に過ごせる環境でした。
子どもたちも大きくなってきて、ツインベッドだと少し狭くなってきたいるので今回はロフト付きの3ベッド部屋に初挑戦!

ハシゴに登るのが楽しくて2人でロフトの上でお絵かきをして遊んでいました(^^)
「今日は一人で上で寝たい!」と豪語していた4歳ですが、実際夜になると心細かったみたいで下で寝ていました。
お部屋には子連れに嬉しい踏み台があり

フロントでは子ども用のアメニティセットもいただきました。

下にパパ+次男、長男、私はロフトで一人伸び伸び寝かせてもらいました♪
こうして、宮古島旅行1日目が終了です。
子連れでも楽しめるスポットがたくさんあり、移動もしやすかったのでとても充実した1日目でした。