子供 PR

【保育園】0歳児の途中入園の保活はいつから始めた?11月生まれ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!えるです

私達のInstagramをみてくださっている方はご存知の方が多いと思いますが、息子は0才児クラスの保育園に通っています。2021年12月現在、入園してから5ヶ月が経過しました!今回は記録として私の0歳児途中入園の保活についてまとめていきたいと思います。

保活をはじめるまで

元々産前もパートとして扶養内で週に3〜4日働いていました。育休産休の制度は特に無く2020年の9月からお休みをして11月の出産に備えました。お休みと表現したのは口頭でですが「待ってるから落ち着いたら戻ってきてね!」と言ってもらえたので特に退職の手続きはしなかったからです。

そして月日が経ち、2021年3月に源泉徴収票を受け取りに行きがてら子供を連れて挨拶しに行きました。その時に人手不足の相談をされたのがきっかけで4月から土日祝のみ復帰することになりました。あの時、源泉徴収票を郵送してもらっていたら今はどうなっていたのかな〜と思うとタイミングってすごいですね!正直こんなに早く復帰するとは思っていなかったけれど、夫も育児に協力的で、今後の子育てのために少しでも収入を増やしておいた方が安心だよね!という家族会議もあり復帰を決めました。

4月は6日間(土日祝全部合わせて9日)働いてみて、土日どちらも1日育児を任される夫は休みがなくなってしまうこと、何より家族3人で過ごす時間がかなり少なくなってしまうことに気が付いたのです。だったら保育園を探して平日3〜4日で働いて土日は家族の時間を取った方が良いと思い保活に興味を持ちはじめました。

保活開始

ということで5月の平日は保育園について調べる日々!保育園は入るのが大変というのはニュースでみていたのでなんとなく知っていましたが、知っているのはそれぐらいで入園するのはいくつか希望を出して点数制で決まっていくということは調べて初めて知りました。

細かいところはHPを読んでもよくわからなかったので、役所に相談しにいったり周辺の保育園を調べていると住んでいる市区町村の保育園は0歳児、1歳児の空きが0とのこと。簡単に入れるとは思ってないけれど難しいんじゃないかな(*_*)と思っていました。保育園にも認可、認可外とあって駅近の認可外は1箇所空きを見つけていましたが4月か5月に入園された様で、更新されたときには空き0になってしまいました。

難しい状況の中、ふと隣町の保育園を調べてみたところ0歳児の空きが3あるのを見つけたのです!!隣町とはいえ自宅から駅に向かう中間地点という立地も◎。園のHPを隅々までみて役所に相談をして、隣町でも可能とのことだったので申込みをしてみることに決めました。保活と聞くと園の見学をして、先生や園の雰囲気、カリキュラムをみて決める方も多いと思いますが私は見学はしませんでした。理由は0歳児なので遊び、お勉強などそこまでこだわりは無かったのと、当時は0歳で離れるのが寂しくて(;_;)とりあえず年内までの復帰だと考えていたので6ヶ月くらいお世話になるところを探していたからです。

入れる可能性がある保育園を見つけたので書類を記入し役所に提出したのが5月末でした(^^)書類の中には就労証明書という父母それぞれ会社に記入してもらう書類があるので保活を始めようと思ったら早めに会社に提出して書いてもらうことをおすすめします。

提出後は結果を待つのみです。

私の場合は書類が届くより先に6月中旬に保育園から直接電話がかかってきました!電話では保育園で先生と面談をして内定とのことでした。内定なんて就活!?と思いながらもまだ面談時は6ヶ月で寝返りコロコロ、少しだけ座ることくらいしか出来ない時期だったので特に質問はミルクはどのくらい飲みますか?とかお昼寝はどうですか?くらいで顔合わせという感じで入園後のお話を聞きました。7月からの入園で面談から約10日で必要なアイテムを揃えなくてはいけません。持ち物は園によると思いますが、息子が通う園ではお昼寝布団が必要だったので急いで西松屋に買いに行きました。カバンは軽くて大容量のq bagを愛用しています。

入園後(慣らし保育)

2021年の7月1日、7ヶ月の時に入園した息子は園のなかでは最年少メンバーとして(その時は0歳児が1人もいませんでした)お兄さん・お姉さんの仲間に入ることになりました。最初の1週間は慣らし保育でスケジュールはこのような感じでした。

1日目 9:00〜11:00(2時間)

2日目 9:00〜12:00(3時間)

3日目 9:00〜12:00(3時間)

4日目 9:00〜14:00(5時間)

5日目 9:00〜15:00(6時間)

6日目 9:00〜16:30(7.5時間)

2、3日目の間に土日を挟んだので3時間が2回続きましたが少しずつ預かりの時間が延びていき6回目で慣らし保育を卒業しました。息子はというとまだ人見知りも出ていない時期で、沢山のおもちゃや優しい先生・お友達に囲まれて初日からミルクも飲みニコニコ遊んでいたみたいです。

ということで無事に平日お仕事復帰した我が家。週3〜4日の勤務なので平日も1、2日休んでいます。親子の時間は少しだけ減ってしまったけれど、その分お休みの日に沢山子供と遊べて、初めての育児がよくわからなかったけれどベテランの先生達にアドバイスをもらったりして心の余裕も出来た気がします。

入園後(現在)

入園してから5ヶ月、息子より月齢が低い0歳のお友達も増え、時に先輩風を吹かしているみたいです!笑

先日1歳のお誕生日を迎えて保育園でもお誕生日会をしてもらいました♪素敵なバースデーカードにはいつもの笑顔たっぷりの息子の写真が沢山貼ってあって楽しく保育園に通っているんだなと思いました。優しい先生たちが大好きみたいです。

保育園では季節の行事を大切にしていて七夕では笹の葉付きの短冊を貰ったりしました。今は園内クリスマス仕様になっていて送り迎えする時に冬を感じています(^o^)

1歳になった今では2、3歳のお兄さんお姉さんに高速ハイハイで付いていき、一緒に遊んでぐいぐい仲間に入っている(つもり?)みたいです。毎日楽しく過ごせていて連絡帳にはずっとニコニコ・ご機嫌・大きな声を出してアピール・ご飯をもりもり食べてくれると書いてあることが多く、親としても安心して預けられています。寂しかったのは親だけで子供はとても楽しそうだし成長が実感出来ていることもあり、お仕事と育児の両立にも慣れてきたので年内退園の予定を延ばそうと思っています。

保育園に入ると病気が増える?

これもよく言われる保育園でのあるある問題。正直なところ息子の初めての風邪も熱も保育園でもらってきています。風邪はある程度仕方がないよね。お互い様かなと思うけれど、今年はRSウイルスが流行ったこともあってその時は少し登園が慎重になりました。息子の場合2回目の風邪症状の時にRSウイルスの検査をしてもらったことがあります。その時の検査結果は陰性で風邪薬を処方されましたが、後日空咳が残っていた時に診察してもらったら「RSウイルスだったんだね〜治りかけの呼吸音だよ」と先生に言われてえ…?(・・;)となったことがあります。これは今も実際どうだったのかわからないモヤモヤのままです。

保育園は咳が出ていても熱が無ければ登園可なので治りかけで通わせてしまっていました。幸い広がらなかったみたいですが、そんな出来事があり息子が感染源になっていた可能性もあったということで申し訳なくなりました。

5ヶ月の間に呼び出しされたことは1回だけかな?38度近くになってしまいその時はその足で病院に連れていき、保育園は3日くらい休みました。

ということで、これからも風邪や病気にかかる機会はあると思いますが出来る限りの予防に努めたいと思います。

まとめ

今回は私の保活体験をまとめていきました。時系列でまとめると保育園を考え出してから入園まで2ヶ月、ありがたいことにすんなりと決まりました。現在の空き状況をみてみると今通っている保育園も0になっているので入園のタイミングが良かったんだと思います。それでも沢山時間をかけて調べたので保活の大変さは実感しました。激戦区と呼ばれる地域に住まわれている方は10園以上希望を書いてその園の数見学する方もいるんですもんね!小さい子供を連れての行動は更に大変なので、もう少し保育園に入りやすい制度が出来てほしいです。

ちなみに私が働いた分のお給料は息子のやりたいこと(習い事など)に使いたいと思って貯めているところです。今はそんなに使うことがないお金なので、このまま貯め続けてももったいないかな?と思い最近は株を始めようかと悩んでいるところです。もし無事に始めることが出来たらそういうこともブログに残していけたらと思っています♪

最後まで読んでくださってありがとうございました!